2014年03月16日
三田洞自動車学校
今日は免許更新で三田洞自動車学校へ。
ホント不便な場所にあって困る(;´∀`)
クルマで行ったんですが三田洞自動車学校の無料駐車場はあいかわらず空いてない。
ってことで有料駐車場(1h/500円)を利用しました。
そして建物へ向かう途中1h300円の案内板を発見。
これ見た人で無料空いてなかった人はそちらをおすすめします。
このへん(緑の矢印)↓
大きな地図で見る
運転免許更新のお知らせハガキをぺらっとめくり、上部が青の人は10:00から。
なんですが、赤の人(違反者かな?)はもっと前から受付スタートしてたので無料駐車場は赤の人で埋まってしまったんでしょう。
しゃーない。
青の人は早めに行くか300円がおすすめ。
ただ平日なら問題ないっぽい。
更新手続きでは、最近視力落ちてるので視力検査がドキドキだったり(;´∀`)
やっぱ免許に眼鏡必要とは書かれたくないのです。
今回は無事パスしてホッと一安心。
というわけでまた5年後。
ホント不便な場所にあって困る(;´∀`)
クルマで行ったんですが三田洞自動車学校の無料駐車場はあいかわらず空いてない。
ってことで有料駐車場(1h/500円)を利用しました。
そして建物へ向かう途中1h300円の案内板を発見。
これ見た人で無料空いてなかった人はそちらをおすすめします。
このへん(緑の矢印)↓
大きな地図で見る
運転免許更新のお知らせハガキをぺらっとめくり、上部が青の人は10:00から。
なんですが、赤の人(違反者かな?)はもっと前から受付スタートしてたので無料駐車場は赤の人で埋まってしまったんでしょう。
しゃーない。
青の人は早めに行くか300円がおすすめ。
ただ平日なら問題ないっぽい。
更新手続きでは、最近視力落ちてるので視力検査がドキドキだったり(;´∀`)
やっぱ免許に眼鏡必要とは書かれたくないのです。
今回は無事パスしてホッと一安心。
というわけでまた5年後。
Posted by ぎふっちょ at 19:28│Comments(0)
│岐阜の公共施設